2014年9月16日火曜日

ドイツ・レクイエム とバイオリン練習法

昨日、サントリーホール大ホールの第12回三菱ダイヤモンドコンサートに行きました。

壮大な構成でした。東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:広上淳一氏)をバックに、200名以上の混声合唱に
ソプラノとバリトンのソロを加えた、ブラームスの「ドイツ・レクイエム 作品No.45」。

ドイツ語の歌詞は聖書からの言葉ですが、宗教になじみのうすい日本人にも分かりやすく、
声と音のかけあい、ハーモニー、一体感に引き込まれました。

こういうシチュエーションでは、どうしても弦楽器に目がいってしまいます。
バイオリン23、ビオラ11、チェロ7、コントラバス6、ハープ1(ハープの音はどこで出ていたのか、
記憶がありませんが)。
こうしたクラシックのバイオリニストたちの演奏を聴くたびに思うことがあります。
やはり、習いに行った方がいいのでは…と。

夢中になって練習した日々には気づかなかった事が、今は無数に出てきて、
ちょっと行き詰まりを感じています。

できないことは沢山あります。

・ピアニッシモからフォルテッシモの自在な変化
・クリアで深いロングトーン
・繊細で微弱なロングトーン
・正確なポジション移動

数えればきりがありませんが。

今まで何度も、お教室のドアを叩こうとするたびに、なにかヒントが舞い込んできました。
今回は本でした。
『本当に役に立つ!ヴァイオリン練習法74』
これでまたしばらく、独学モードが続きそうです。