おお、これは!
何の楽器の助けもなく、音とり無しで即座に歌いだす、そのハーモニーの正確さに驚きました。みなさん、絶対音感の持ち主ばかりなのでしょうか?
------------------------------------------------
クリスマスコンサートなのでクリスマスにちなむ曲中心です。
正確で力強いボイスパーカッションのリズム、そして吹奏楽器や弦楽器を模した声での合奏(?)。
そのパフォーマンスのおもしろさ、高い完成度には、ただただ、ため息がでました。
◆メンバー全員、絶対音感の持ち主ですか?◆
コンサートが終わり、CDを買った人対象にサイン会が行われるとのアナウンス。この質問をするためにCDを購入。ところが、長い列に押されて、CDにサインもらうのがやっとでした。
でもサイン会が終わり、メンバーが立ち上がったチャンスを捉えて、この質問をしてみました。
すると、嬉しい答えが返ってきました。
絶対音感は2人だけ(ジョアンナら)。イヤホンモニターで音をとったり、ボイパの一人が袖に忍ばせたベルをそっと鳴らすのを聴いて音とりをしているのだそうです。(な~んだ、やっぱりそうなんだ~♪)
音取りをしているそぶりを全く見せないところが、さすがプロですね。
持っていたLittle Jazz MassのKyrieの楽譜裏に、みなさんのサインを頂きました。(感激)
----------------------------------------------------------------------------------
◆グループの構成◆
男女各4名の計8名。
バス&ボイスパーカッション/コントラバス:ケビン・フォックス、トビアス・ハグ
テノール&ボイスパーカッション/ボイス楽器:オリバー・グリフィス、クリストファー・ジェイ
テノール&ボイスパーカッション/ボイス楽器:オリバー・グリフィス、クリストファー・ジェイ
ソプラノ&ボイスパーカッション/ボイス楽器:ジョアンナ・ゴールドスミス・イートソン、サラ・ブライマー
アルト&ボイスパーカッション/ボイス楽器:クレア・ウィーラー、ルーシー・ベイリー
◆曲目◆
バッハからビートルズ、ピアソラの「リベルタンゴ」にいたるまで、変化に富み、さまざまな趣向、演出をこらして、観客を舞台に惹きつけ続けました。
圧巻はやはりチャイコフスキーの序曲「1812年」でした。(1812年はナポレオンの軍隊がロシア遠征をした年です) 大砲の弾が空中を飛び、落下して爆発する際の照明効果やボイパによる爆発音は迫力満点でした。
バッハからビートルズ、ピアソラの「リベルタンゴ」にいたるまで、変化に富み、さまざまな趣向、演出をこらして、観客を舞台に惹きつけ続けました。
圧巻はやはりチャイコフスキーの序曲「1812年」でした。(1812年はナポレオンの軍隊がロシア遠征をした年です) 大砲の弾が空中を飛び、落下して爆発する際の照明効果やボイパによる爆発音は迫力満点でした。
◆音響◆
ドイツ製のスピーカ(d&b audiotechnik)6個(high 2, mid 2, low 2)組みを舞台左右に置き、その間には、舞台緞帳手前の位置に4台の横に細長いスピーカーを客席に向けて配置してありました。ステージ内側両サイドにサイドスピーカーは確認できませんでした。メンバーはみなワイヤレスマイクを各自持って歌っていましたし、腰には小さな受信機を装着していましたから、モニターはイヤホンモニターと思われます。