2009年9月24日木曜日

編曲?このドシロートが?(田んぼの中のバンド練習)

遠いなぁ~。車で予想外の時間がかかりました。

駐車場には女性ボーカルさんの軽自動車がとまっていて、中に大型犬が
おとなしくしていました。

その公民館はバリアフリーで、台車を転がすのに非常に楽でした。
25分の遅刻。集会室からはサックスやスネアの音がドコドコ聞こえてきます。
音楽室以外でバンド練習ができるなんて、(バンドにとって)夢のような公民館です。

3人の方とは、初めての顔合わせでした。
若いベースマン。中年のサックスマン(ソプラノ、アルト、テナー)。
男性ボーカル(スネア、コンガ担当。KBのリズム使用のときは、もっぱらブラシ使用)
-----------------------------------------------------------

来てみると、さらに数曲加わって30曲以上です。
曲ごとに少しのアレンジ(イントロ、エンディングの担当楽器やrubatoのしかた)を加えました。
演奏してみて、こんなもんかな~、で次の曲に。
(どの曲も似たり寄ったりに聞こえますが、初回なのでこんなもんかなぁ~、です)
カシオのキーボード(重い)のリズムは、うちのバンドでは不評なのですが、こちらの
バンドさんでは重宝がられています。(ホワイ?ホワット・ディフェレンス?)
-----------------------------------------------------------

困ったことがおきました。メドレーです。バンマスさんはメドレーでやって欲しいと。
ぬわに?(アレンジはバンマスの仕事だと思っていました。)
日本の代表的な曲4曲のメドレーをどうつなげたらよいのでしょう。
月の砂漠と里の秋が4/4拍子、赤とんぼとふるさとが3/4拍子です。
おまけにキーもそれぞれ違います。

ヤマハだったか全音楽譜だったか・・・たしか音楽講座シリーズの教科書が出ていたはず。
その中に「編曲」編があったような記憶が。
いざ、楽器店へ。(え?やる気でいるの?自分が分っていない・・・)